受け継ぐ
【サロン ことたりぬ】 胡乱な人

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017-04-11 22:49:25

 とてつもなく眠い、そして疲れた。ぐにゃぐにゃした山道で何とか耐えられているのが現状だ。いったい何時間位運転しているのだろうか?大きいロングのハイエースの後部座席にはタイからの来賓さん達が眠りこけて静かな寝息をたてている。しかし、さっきの高速道路の事は参った。後ろにつけていた車が料金所で横入りをしただの何だのとイチャモンをつけてきたのだ、事もあろうに1車線しかない高速道路で無理やり追越して僕の車の前で急停止したのだ。勿論、後続車はどんどん詰まっていく。大渋滞の大惨事。適当な理由をつけて何とか誤魔化したが、それにしたって非道い目に合った。後続車にも頭を下げるだけで精一杯だった。まだ若かった僕の頭の中はそのジジイに対する怒りで煮えくり返っていたし、先導の車を見失っている。要領の良い方だったらこんな事もうまく収めるんだろうが、この頃の僕はまだこの世の理不尽に慣れていなかった。いやそんな事どうでも良い、そんなこんなで眠いのだ。

 道はどんどん狭くなり、舗装の剥がれたアスファルトが目立ってきている。眠りを妨げないようゆっくりと溝を踏まぬように大回りで進む。いったいどれ程進めば良いのかと限界を迎えた頃に目的地に到着した。人里からだいぶ離れた場所にぽっかりと古い屋敷が建っている。一昔前までは道路すら無く、途中からは徒歩で上がっていたそうだ。所要時間6時間、僕はもう限界だった。ちょっと奥の部屋で休んでおいでと言われて泥のように眠った。

 目が覚めて気がついた、随分と辺鄙なところに来てしまったようだ。山間にちょっとだけ開けた土地に茅葺(かやぶき)の古民家がポツリと建っている。狭い庭先からは空がまっすぐ目の前に広がって、遠くにうっすらと人里が見える。ここは四国の徳島県三好市東祖谷(いや)、現在では国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている場所。車の助手席に乗っていた人物は東洋文化研究者のアレックス・カー、この茅葺きの古民家の持ち主だ。タイからの来賓はここで古式の演舞などを行う踊り子さんたちだ。家の中ではボランティアのスタッフが慌ただしく働いている。あと少ししたら宴会が始まる。。。

 

今回はここまで、

「受け継ぐ」は長くなりそうな予感です。やはり文章には慣れていないし、簡潔に書けない。何より、思い出すという行為は本当に色々とあふれ出てきます。夢か現か、自分でも記憶を疑ってしまいます。ヘミングウェイの短編で出てくるあの父親のような歳になってきたのかなと実感します。短編の題となっている”I guess everyting reminds you of something”(何を見ても何かを思い出す)僕には息子はいないけれども、そして悲しみにふけるわけでもないのだけど、この言葉は少年が作った世界で一番短くて素晴らしい小説だったのではないかなと思います。あれ、話がそれてしまった。短編って好きなんですよね。ふふふ。

ではまた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【サロン ことたりぬ】胡乱な人


活字中毒者と言ったのは椎名誠だったか? 私はどちらかといえば物語中毒者です。 雑誌から専門書、小説、漫画まで雑食で、手にした本がどんな経緯でボロボロになったか考えるのも大好きです。 自身もふわふわと揺蕩って色々な職を転々として、 気がつけば喫茶店をしております。 お店の情報はこちら http://yondoku.jp/?a=smain&id=158

胡乱な人さんの他の記事を読む



スポンサーリンク

others

【誠光社】 堀部 篤史

【古書ドリス】 喜多義治

【July Books/七月書房】 宮重 倫子

【CafeT.M. en】 城戸 実地

【曙光堂書店】 長坂 ひかる

【大吉堂】 戸井 律郎

【スロウな本屋】 小倉 みゆき

【トロル】 関本

【まめ書房 】 金澤 伸昭

【古本と珈琲 モジカ】 西村 優作

【喫茶ジジ】 四宮 真澄

【パンヲカタル 】 浅香 正和

【つむぎ】 田川 恵子

【古本屋ワールドエンズガーデン 】 小沢 悠介

【読読】 なかがわ

【POTEN PRODUCTS】 森田ヨシタカ

 絵描き kaoru

【書肆スウィートヒアアフター】 宮崎 勝歓

【Satellite】 桑田 奈美枝

 若輩者

【homehome】 うめのたかし

【四々三結社】 蜆不水

 みやした けい

【町家古本はんのき】 仮

 葵美澄

【Amleteron】 アマヤ フミヨ

【ひるねこBOOKS】 小張 隆

【古書サンカクヤマ】 粟生田 由布子

【 nashinoki 】 前田 雅彦

【天牛書店】 天牛 美矢子

【葉ね文庫】 池上 規公子

 佐藤 司

 加間衣記 kama iki

 郁

【編集者・ライター】 石川 歩

 【文章スタイリスト】 武田 みはる

 クボタ カナ

【イラストレーター】 福岡麻利子

 美夏

【立命館大学】 立命PENクラブ

 たまの

【心斎橋アセンス】 磯上竜也

 Takahiro Sawamura

 保田穂

【詩人】 素潜り旬

【個人】 前田ヨウイチ

 夏美

 たかぎ

 おとなの絵本プロジェクト

 かづさ

 まみ