おとなの絵本 その1『ほしのはなし』北野武
 おとなの絵本プロジェクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017-07-04 17:28:30

おとなの絵本プロジェクト in OSAKA 第9回 “よみきかせナイト”

 

大人×絵本×おいしい食事のイベント“よみきかせナイト” at「週間マガリ」


 

はじめまして。
おとなの絵本プロジェクト 大阪スタッフのちずと申します。
    
おとなの絵本プロジェクト(https://www.facebook.com/otonanoehon.project/)が主催する
大人×絵本×おいしい食事(アルコール有)の“よみきかせナイト”は
2014年に東京で始まり、札幌・名古屋と拡がって、
大阪では2016年より2か月に一度のペースで、
レンタルスペースやカフェバーなどを転々とお借りして開催しています。
    
2017年6月28日(水)に開催した第9回目は、
大阪天満宮そば、100人の日替わり店長でつくるカフェバー
「週間マガリ」さんにて一日店長をさせていただきました。

 

 

 

参加者みんなで絵本をよみきかせる体験型のイベント


 

“よみきかせナイト”では、
希望者の方に好きな絵本を1冊ずつよみきかせていただくという形で
その場にいる人全員と作品をシェアします。
    
絵本はひとりで黙読するよりも、絵を目で見て、物語を耳で聴く方が、
映像を観るように、子ども心に近い形で作品を楽しめるといわれているからです。


 

さまざまな作品にふれることで、嗜好の幅が広がる


 

1回のイベントで、だいたい7~9作品の絵本を紹介していただきます。
各々別の方に選んでよみきかせていただくのですが、
不思議と同じ作品が二度出てきたことはありません。
個々に好きな絵本、気になる絵本は違うのだな、と、
百人百様な絵本の多彩さに毎回驚かされます。
    
スタッフをしている私自身、絵本の嗜好はかなり偏っており、
気がつくと作風の似たものばかりを追いかけてしまっています。

ところが、イベントの中で人に絵本をよみきかせていただくことで、
自分では手に取らない作品を好きになったり、
もともと好きだった作品の新たな一面に気づかされたりと、
会を重ねるごとに、絵本の世界の広さと深さにふれることができ、
貴重な体験をさせていただいているなと感じます。

 


    

 

絵本にひきこまれる大人たち


 

よみきかせの中で、全員が息をつめるほど、
一冊の絵本の世界にひきこまれる瞬間が訪れることがあります。

今回のイベントの中でも大人の目がキラキラするような、
心地よい一体感で会場を満たしてくれた作品がありました。

その中のひとつが、
テレビでおなじみの北野武(ビートたけし)さんの初めての絵本作品『ほしのはなし』。
    
この作品、仕掛け絵本のように構造が若干複雑で、
以前絵本屋で見つけた時は、正直、楽しみ方がよくわかりませんでした。

ところが、このように2人の大人の手でページを持ち上げると・・・




    
満天の星空が広がり、会場からはうわぁ~!っと歓声が上がりました。
    
絵本を紹介したい方の想いと、それを届ける声、
そして、それを支える手と、それを見守る人たちの目がつくりあげた、奇跡の瞬間。
    
これからもイベントを通じて、
絵本の魅力をみなさんと一緒に味わい分かち合っていけたら、
スタッフとしてこんなに嬉しいことはありません。
    
次回の開催は、2017年8月を予定しています。
(*場所・内容未定)
    

ほしのはなし
作・絵:北野武
ポプラ社

 

おとなの絵本プロジェクト in OSAKA ちず
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

おとなの絵本プロジェクト


大人も絵本を通じて、ワクワクしたり、ほっこりしたり、自分らしい時間を過ごしましょう。 大人も楽しめる絵本や読み聞かせイベントなど、様々な情報をお伝えしています。 ■公式フェイスブックページ↓ https://www.facebook.com/pg/otonanoehon.project/about/?ref=page_internal

おとなの絵本プロジェクトさんの他の記事を読む



スポンサーリンク

others

【誠光社】 堀部 篤史

【古書ドリス】 喜多義治

【July Books/七月書房】 宮重 倫子

【CafeT.M. en】 城戸 実地

【曙光堂書店】 長坂 ひかる

【大吉堂】 戸井 律郎

【スロウな本屋】 小倉 みゆき

【トロル】 関本

【まめ書房 】 金澤 伸昭

【古本と珈琲 モジカ】 西村 優作

【喫茶ジジ】 四宮 真澄

【パンヲカタル 】 浅香 正和

【つむぎ】 田川 恵子

【古本屋ワールドエンズガーデン 】 小沢 悠介

【読読】 なかがわ

【POTEN PRODUCTS】 森田ヨシタカ

 絵描き kaoru

【書肆スウィートヒアアフター】 宮崎 勝歓

【Satellite】 桑田 奈美枝

 若輩者

【homehome】 うめのたかし

【四々三結社】 蜆不水

 みやした けい

【町家古本はんのき】 仮

 葵美澄

【Amleteron】 アマヤ フミヨ

【ひるねこBOOKS】 小張 隆

【古書サンカクヤマ】 粟生田 由布子

【 nashinoki 】 前田 雅彦

【天牛書店】 天牛 美矢子

【葉ね文庫】 池上 規公子

 佐藤 司

【サロン ことたりぬ】 胡乱な人

 加間衣記 kama iki

 郁

【編集者・ライター】 石川 歩

 【文章スタイリスト】 武田 みはる

 クボタ カナ

【イラストレーター】 福岡麻利子

 美夏

【立命館大学】 立命PENクラブ

 たまの

【心斎橋アセンス】 磯上竜也

 Takahiro Sawamura

 保田穂

【詩人】 素潜り旬

【個人】 前田ヨウイチ

 夏美

 たかぎ

 かづさ

 まみ