ふつうっぽいセンサー
 郁

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018-01-07 12:45:12

「あのアーケードだ」

「あのビルのことかな」

「あの通りを指しているのかも」

 

そうやって仙台の駅周辺を思い浮かべて「わかるわかる~」と感じたいがために手に取った。

ほんとうにそれだけ。

 

伊坂幸太郎といえば、

小説では、ふつうに生きてたら思いつかないような殺し屋の世界観があったり、

そんな展開ある?というような目まぐるしい1日があったり、

聞いたことないし、ぶっちゃけイメージ持ててませんから!という謎の生命体が出てきたり、

 

そんな、いつも良い意味で期待を裏切る物語を書く人は、きっと変わり者なんだろうと思っていた。

 

変わり者というのは語弊があるかもしれない。

一般人の私には手の届かないクリエイティブびゅんびゅんな、尊い方なんだろう、と。

 

正確には、そんなことをはっきり考えたことはないんだけど、

勝手に全身に埋め込まれているセンサーが「この作家は私とは遠い人間だ」という信号を出していた。

多分、「お金と時間は大事だ」「リンゴは赤いものだ」みたいなのと同じ種類の信号。

 

 

それが、仙台に暮らす伊坂幸太郎を垣間見ると、どういうことだ。

愛おしいくらいに人間らしい人間で、なんかしかもめちゃくちゃ心配性じゃないか。

 

タクシーの運転手さん、喫茶店で居合わせた人、身近なような遠いようないろんな人との会話で、

なんだか腑に落ちなかったり、もやもやしたり、嬉しくなったり、

そういう、「ふつう」っぽい感覚めちゃくちゃ持ってる人ではないですか。と。

 

仙台で喫茶店に入るたびに、伊坂幸太郎を探してしまうに違いない。

 

そして、もし見つけたら彼の本のことには一切言及せず、

「今日洗濯物干したまま出てきちゃったんですけど、雨降りますかねえ」みたいな話をふっかけたい。

 

心配ですよねえ。

 

そうですよねえ。

 

そんな風に、伊坂幸太郎とお近づきになれたと勘違いする日曜日でした。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加


神奈川。東京。仙台。郡山。 誰かが良かったと勧めてくれた本を 「この人はここをどう読んだのかな??」なんて考えながら読んだり、 読んでいる本を「これあの人に勧めたいな~~」 なんて考えたりするのがとても好きです。

郁さんの他の記事を読む



スポンサーリンク

others

【誠光社】 堀部 篤史

【古書ドリス】 喜多義治

【July Books/七月書房】 宮重 倫子

【CafeT.M. en】 城戸 実地

【曙光堂書店】 長坂 ひかる

【大吉堂】 戸井 律郎

【スロウな本屋】 小倉 みゆき

【トロル】 関本

【まめ書房 】 金澤 伸昭

【古本と珈琲 モジカ】 西村 優作

【喫茶ジジ】 四宮 真澄

【パンヲカタル 】 浅香 正和

【つむぎ】 田川 恵子

【古本屋ワールドエンズガーデン 】 小沢 悠介

【読読】 なかがわ

【POTEN PRODUCTS】 森田ヨシタカ

 絵描き kaoru

【書肆スウィートヒアアフター】 宮崎 勝歓

【Satellite】 桑田 奈美枝

 若輩者

【homehome】 うめのたかし

【四々三結社】 蜆不水

 みやした けい

【町家古本はんのき】 仮

 葵美澄

【Amleteron】 アマヤ フミヨ

【ひるねこBOOKS】 小張 隆

【古書サンカクヤマ】 粟生田 由布子

【 nashinoki 】 前田 雅彦

【天牛書店】 天牛 美矢子

【葉ね文庫】 池上 規公子

 佐藤 司

【サロン ことたりぬ】 胡乱な人

 加間衣記 kama iki

【編集者・ライター】 石川 歩

 【文章スタイリスト】 武田 みはる

 クボタ カナ

【イラストレーター】 福岡麻利子

 美夏

【立命館大学】 立命PENクラブ

 たまの

【心斎橋アセンス】 磯上竜也

 Takahiro Sawamura

 保田穂

【詩人】 素潜り旬

【個人】 前田ヨウイチ

 夏美

 たかぎ

 おとなの絵本プロジェクト

 かづさ

 まみ